新宿駅南口改札内の様子
株式会社PLAYは、2023年3月13日(月)~3月19日(日)まで、新宿駅南口改札内の大型交通広告にULIZAの広告を掲出いたします。近年、マーケティング活動などビジネスシーンでの動画活用に「ULIZA」が使用されるシーンが増加しており、ビジネス利用客が多い新宿駅への広告掲出を決定しました。新宿駅を訪れる方はぜひご覧ください。
また、「ULIZA」の擬似ライブ配信機能「ULIZA Live Event Manager」のアップデートが実施されました。ライブイベント・トランスコーダーの編集機能が追加され、登録した擬似ライブ配信スケジュールの設定変更が可能になり、ユーザビリティが向上しました。
株式会社PLAYが提供する動画配信プラットフォーム「ULIZA」は、日本国内で開発されたクラウド型の動画配信システムです。学習資格系講座、セミナー、IR、プロモーション、社内情報共有、音楽ライブ、トークイベントなど、様々な用途で動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業の皆様を支援します。
●掲出期間 :3月13日(月)〜3月19日(日)
●掲出箇所 :新宿駅南口改札内 柱12本48面
サイネージ広告内容

ULIZAは、「動画配信を、すべての人へ」を掲げ、日本国内で開発されたクラウド型動画配信システムです。セミナー、社内情報共有、決算説明会、オンライン研修、動画授業、商品プロモーション、音楽ライブ、トークイベント、独自動画配信サービスの構築など、様々な用途で動画配信の導入や効率的な活用を検討する企業の皆様を支援します。
クラウド型で提供されるため、煩雑なシステムインテグレーションや設備の導入を必要とせず、簡単に動画配信を始められます。
<ULIZAの3つの強み>
①配信の安定性
ULIZAを運営する株式会社PLAYは、Hulu、Paravi、TVerなどの配信サービスも技術面でサポート。実績に裏付けされた知見で、安定した配信を実現します。
②多彩な機能ULIZAは、配信からビジネスを加速するために必要な様々な機能を搭載。セキュリティ機能や、配信サイト作成機能、視聴分析機能、プレイヤー機能など、お客様ごとに異なるニーズにも、細やかに対応します。
③手厚いサポート国内開発サービスだからできる、経験豊富なスタッフによる丁寧な対応。導入から使い方のレクチャー運用まで、PLAY社内の開発者と連携しながら、スピーディーでストレスのないサポートを実現します。
- 擬似ライブ配信機能「ULIZA Live Event Manager」
ULIZAではお客様のご意見を基に定期的な機能アップデートを実施しています。
この度、擬似ライブ配信を行うための機能である「ULIZA Live Event Manager」のアップデートを実施しました。ライブイベント・トランスコーダーの編集機能が追加され、登録した擬似ライブ配信スケジュールの設定変更が可能になり、ユーザビリティが向上しました。
【擬似ライブ配信とは】 擬似ライブ配信とは、あらかじめ録画された動画をライブのように配信することを指します。 擬似ライブ配信は、主に以下のような目的で使用されます。
①ライブでの視聴体験を提供するため事前に録画しておいた動画をライブのように決められた時間から配信する為、視聴者はライブ配信と同様に、チャット欄でのコメント投稿等で他の視聴者とのリアルタイムの交流を楽しむことができます。
②配信者の負荷を軽減するため事前に収録した映像を配信するので、失敗したところを撮り直す事も出来、一度作った映像を何度も使い回す事も可能です。 このように、ライブの良い点と編集の良い点を組み合わせた配信が出来るのが擬似ライブ配信のメリットです。
【株式会社PLAYとは】株式会社PLAYは、「最高の動画配信技術を、最高の品質で。」を掲げ、最高の動画配信技術を活用して、メディア・コンテンツ・エンタープライズ領域のDX推進を実現する会社です。エンターテイメントを始め様々な分野での動画配信サービスを支えながら、さらなる技術革新を進め、高品質なサービスを生み出していきます。
【会社概要】
会社名: 株式会社PLAY
設立: 2010年3月16日
資本金: 5,000万円代表者: 代表取締役社長 黒田 和道
本社所在地: 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ電話番号: 03-5784-8064
FAX番号: 03-5784-8071
従業員数: 143名
加盟団体:一般社団法人 IPTVフォーラム
一般社団法人 衛星放送協会業務団体: 動画ソリューション事業
公式サイト:
https://play.jp/